毎日ちゃんとに快便だと嬉しいのですが、そう簡単にはコントロールが難しいものです。便秘の悩みを抱えている女性はとても多いと思うのですが、何が辛いのかというと便秘をする事によって、腰痛とがひどい激痛に悩まされる事があるのが辛いです。
腰痛や激痛が起こる事が便秘だけの原因だとは思いませんが、さすがに3日に1回とか5日に1回しか便が出ないと、極度の便秘になって腰痛だの激痛だのを感じたとしても、なんら不思議な事ではないような気がしていました。
便秘による激痛や腰痛がどうして起こるのかを考えれば、多少は改善ができるのかなと思ったので色々と調べてみると、便秘によって腰痛や激痛が起こるという事は、もしかしたら便秘以外にも問題がある可能性があるかもしれないのです。
例えば何日も便秘が続く事によって、ガスも何もでなくなってしまったとします。その内に便意をもよおさなくなって、病院に行ってみたら腸閉塞になっていたなどと言う事もあるのです。そうなると激痛どころではありません。
そして恐ろしい事に腸閉塞になると腰痛や激痛を感じるようになるのだそうです。便秘だからと言ってそのまま放置しておくと、腸がふさがってしまって腸閉塞という恐ろしい病気になってしまう事もあるので、注意しなくてはならないわけです。
なので普段から便秘気味の人が、急に便意をもよおさなくなったり、急激な腰痛や激痛を感じたりした場合には、できるだけ早く病院に行って調べてもらう必要があるのです。幸いにも私は便秘の解消をする事によって、この危険は回避する事ができました。
その腰痛・激痛は本当に便秘なのか?
普段から便秘気味の方の場合は、多少便意がなかったとしても、それほど心配はしないのかもしれませんね。ですが腰痛や激痛を感じるようになったらそうは言っていられません。私も以前便秘が酷くて激痛や腰痛などを感じたりしていました。
あまりに酷いので病院で薬を処方していただいた事もあるくらいです。特に女性の場合は便秘をしやすい人が多いみたいです。でも激痛や腰痛を感じたとしたら、それを放置してはいけません。なぜならば他の重い病気の可能性があるからです。
卵巣の病気や子宮の病気の場合、その症状が便秘の延長のように感じるものなのだそうです。そのためまた便秘かな?くらいにしか思わずに、放置してしまいがちになってしまうのだとか・・・。そうすると、どんどん症状は悪化していきます。
もしもそれが癌などの病気だったとしたら、便秘だと思っていた事がアダとなり、取り返しがつかない事になる可能性もあるのです。なので便秘による腰痛や腹部の激痛がある場合には、便秘だからと思わずにできるだけ早く病院に行く事です。
もちろん女性だけではなくて、男性でも便秘に苦しむ方は多いのではないでしょうか。ですが便秘だと思い込むのは良くありません。腰痛や激痛があった場合には、例えそれが便秘であったとしても、一応病院で検査を受けてみるべきなのです。
昔、便秘で悩んでたことがありあます。1~2週間便が出ないのは当たり前で、お腹の調子もあまり良くなかったように思います。今思い出すと、便秘になっていたときは、食生活がかなり乱れていました。ご飯もご飯と言えないような菓子パンなどを食べていました。運良く、腸閉塞などにはならずに済み、ご飯をしっかり、たくさん食べるようになると体質が変わったかのようにほぼ毎日出るようになっています。改めて、バランスのとれた食事の大切さを認識しました